【体験談ブログ】バセドウ病で甲状腺摘出手術をした記録

この記事では、私が18歳でバセドウ病を発症してから、25歳で甲状腺全摘手術を受け、現在30歳になるまでの身体の変化についてまとめました。

同じような病気で悩んでいる方や、手術を検討している方の参考になれば嬉しいです。

目次

18歳で発症

引用:いらすとや

もともと体が弱く、幼い頃から喘息で入院することもよくありました。

ある日、風邪で内科を受診したとき、医師に「脈が速く、首が腫れている」と指摘され、甲状腺専門の病院を紹介されました。

そこで血液検査とエコー検査を受けた結果、「バセドウ病」と診断されました。

最初の治療法は、飲み薬

最初の治療法は、メルカゾールとヨウ化カリウムという薬による内服治療でした。

一時的に症状が改善しても、すぐに悪化することの繰り返し。喫煙の影響もあり、喘息の発作も頻繁に起きていました。

25歳で手術を決意

にこちゃん ひらめき


薬による治療がうまくいかないまま妊娠しましたが、残念ながら初期で流産してしまいました。

「将来子どもを望むなら、手術も選択肢に」と医師から提案されました。

手術には多くのリスクが伴います。

• 術中出血

• 術後出血

• 声帯麻痺

• 高い声がでにくい

• 術後甲状腺機能低下症

• 術後副甲状腺機能低下症

•ほかにも、リンパ周辺を切除することでたくさんのリスクが発生する

引用元:お茶の水甲状腺クリニック

それでも、「子どもがほしい」という気持ちが強く、25歳で甲状腺全摘手術を受けることを決意しました。

手術前に行ったこと

ベッドに寝ている テディベア

術前検査

全身麻酔を伴うため、レントゲン、心電図、血液・尿検査、呼吸機能検査など、基礎的な検査を実施。

甲状腺の血流を抑える

手術中の出血を減らすため、1ヶ月間ヨード剤を服用。イソジンのような味で、胃がムカムカする感じがありました。

手術当日

いらすとや 手術 フリー素材
引用:いらすとや


手術当日は絶食・絶飲。

緊張で過呼吸になるほど不安でした。

予定では2時間半〜3時間の手術でしたが、実際には6時間かかりました。

幸い、副甲状腺を残したまま手術は成功。

目が覚めた直後は、強い痛みと喉の渇きが辛かったです。

とにかく、水が飲めないのが本当にきつかったです。

手術後の状態

甲状腺全摘手術 ブログ

こんな状態でした。

後遺症で低カルシウム状態に

私の手術の後遺症として出たのが、「テタニー症状」という、低カルシウム状態になって全身が痺れて動かせなくなるという症状でした。

点滴でカルシウム剤を入れたり、ビタミンDとカルシウムの粉薬をしばらく服用していました。

カラオケで高音キーが歌えなくなる

日常会話には問題ありませんが、大きな声を出すのがつらくなり、高音が出しづらくなりました。

カラオケ好きだった私にはショックでしたが、声が出なくなる人もいると聞いて、この程度で済んでよかったと思っています。

入院期間

予定は1週間でしたが、テタニーの影響で3週間に延長されました。

手術から5年後の今(30歳)

引用:photoAC


2017年の25歳の時に手術を受けてから5年経ち今は、30歳になりました。

まず、手術を受けてよかったことを書きます。

  • 身体がとても楽になった
  • 心臓の鼓動が落ち着いた
  • 首元がスッキリし、いびきも改善
  • 体力が戻り、日常生活が快適に

術後1年ほどは、体が亢進状態から逆に低下し、メンタルも不安定でした。

チラージン(ホルモン剤)の調整を続け、今ではホルモンバランスも安定し、気持ちも落ち着いています。

低カルシウム状態も改善し、現在は「カルフィーナ(ビタミンD)」のみ服用。

半年に1回、カルシウム値をチェックしています。

カルシウムの数値が低くなってしまったときは、ビタミンDと併せて、カルシウム剤も一緒に服用してました。


今現在は、数値が安定してるのでカルシウム剤はもう飲んでません。

29歳で出産

寝ている赤ちゃん フリー素材

妊娠まで時間はかかりましたが、無事29歳で出産。

妊娠中もホルモンバランスの変動はありましたが、毎月の血液検査で管理できました。

医師からも「手術で身体が安定したから妊娠を継続できた」と言われました。

現在は通院も半年に1回のペースで安定しています。

手術をして変わったこと

手術をしてしばらくは、カラオケで高音が出せなくなったりすることもありましたが、今現在は、普通に歌えるようになりました。

心配だった手術の傷跡も、跡が残らず綺麗になりました。

じっくり見ないとわからないレベルで薄くなっています。

後遺症として、

・低カルシウム状態

・高音のキーが出せない

・手術直後は、心と体のバランスを崩して不調

の3つがありましたが、今現在はすべて落ち着いている状況です。

最後にまとめ

私は、手術を受けて本当によかったと思っています。

今もチラージンを毎日欠かさず飲む必要はありますが、元気に子育てできている今に感謝の気持ちでいっぱいです。

手術後、タバコもきっぱりやめたことで喘息の発作も激減。
喫煙は、バセドウ病にとっても大きなリスクになるので、禁煙して本当に良かったと思っています。

この記事が、手術を検討している方の参考になれば嬉しいです。
(※あくまで私個人の体験談です。手術を推奨するものではありません。)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次