本業で会社員をしている方、パートをしている方、専業主婦の方、税金や物価があがり家計がしんどくなっている方も多いですよね。
少しでも家計の足しになるなら、副業で在宅ワークを始めてみたいという方もいると思います。
小さな子供がいてもできる、隙間時間に稼ぎたい方は必見です!
在宅で出来る仕事としておすすめするのは、ブログ開設です。
そこで、ブログがおすすめな理由やメリットやデメリットをこの記事でご紹介します。
ブログがおすすめな理由
ブログをおすすめする理由は、初心者でも簡単に広告収入を稼げるからです。
インターネットとスマホ・PCがあれば、誰でも気軽にブログ開設をすることができます!
おすすめの理由をもっと深く掘り下げてご紹介します。
ブログのメリット
在宅で出来る
Wi-Fi環境とパソコンがあれば、通勤せずに自分の家を仕事場にすることができるのが一番のメリットです。
時間に融通が利く
書く時間はいつと決まっていないので自分の好きなタイミング、隙間時間で作業ができます。
いつでもどこでも書けるので、暇な時間を有効活用できます。
自分の経験が生かせる
ブログは、自分の経験を生かした記事を書くことができます。
例えば、「肌荒れに効果のある化粧水が知りたい」、と疑問があればYahoo!やGoogleで検索しますよね!
キーワードを検索してWEBサイトで、悩みの解決策を知ることができたり、そのページで紹介されているおすすめの商品を購入した経験もありませんか?
そんな感じで、誰かの悩みを解決するお手伝いをしながら
さらに、そのページで商品を紹介して、読んでくれた人が購入してくれた場合
記事を描いた人に報酬がはいります。
これがブログでアフィリエイトとして稼ぐ仕組みです。
自分の経験を基に、誰かの悩みを解決してあげて、
さらに広告がクリックされたり商品が購入されたことで自分に収入が入るというお互い得するビジネスです。
開業届を出せば、個人事業主として就業とみなされる
働いて保育園に子供を入れたくても、「土日休みで保育園のお迎えに行ける時間までのシフトで働ける」
「急な体調不良で欠勤しても大丈夫」な求人も少ないですよね。
雇ってくれる場所がなくて、あきらめて専業主婦をしているママもいると思います。
ブログを仕事にして稼いでいますという届け出を税務署に出せば、個人事業主として就業しているとみなされます。
勤務証明書の代わりに開業しましたという証明書を市役所に提出すれば、保活にも取り組めます!
※お住いの地域や自治体によって様々な条件があるので、確実な情報はお住いの市役所にご確認ください。
初期費用が安い
サーバー代は、1ヶ月単位でかかりますが3ヵ月から~1年単位で契約することもできます。
低コストで始めたい人には、ピッタリだと思います。
ブログのデメリットは?
ブログを始めることで沢山のメリットがあれば、反対にデメリットももちろんあります。
私が感じたブログのデメリットをご紹介します。
記事を書くのに時間がかかる
ブログを書くのに、一番必要なのは時間です。
私の場合、まだ初めて間もない頃書くことに慣れていない時期は、1記事かくのに半日かかったりしていました。
でも、数をこなせばどんどん慣れていきますし、書くスピードも上がります!
結果が出るまで時間がかかる
基本的に、立ち上げたばかりのブログは、GoogleやYahoo!などで検索されても上位に表示されることはありません。
そのため、ブログを書いても、結果が出るまでかなり時間がかかります。
最低でも半年は継続して記事を投稿していく必要があります。
「すぐに沢山稼げない」という部分がデメリットになりますがそこは我慢が必要です。
時間と労力を使えば、半年後くらいには結果がついてくるを忘れずに頑張って継続しましょう!
「割に合わない」と感じることも多いですが、沢山の記事を投稿してアクセス数が増えてくるとその分しっかり収益にも繋がります!
ブログの可能性
もし、収入にならなくても書くことで沢山のメリットがあります。
文章力が鍛えられたり、沢山の「スキル」を得られます。
ブログには沢山の可能性があると思います。
まとめ
今回この記事では、ブログのメリットやでデメリットをご紹介しました。
始めたばかりのころは、子育てと両立がなかなか難しくブログ記事を沢山投稿することが難しかったのですが
いまは、スムーズに記事作成をすることができるようになりました。
さらに、ブログで収益がでたことで収入があるので精神も安定しています。
これからブログを始めようか迷っている方のお力になれれば嬉しいです。
ブログは開設してからスタートなので、まずは解説をしてみましょう!!
沖縄出身の30歳で1歳の息子の育児をしながら、
2021年の12月から、フリーランスになり個人事業主として自営業を始めました。
なぜ個人事業主になったかというと、子供が喘息持ちで保育園を何度も長期間休むこともよくあり、会社勤めだと欠勤が続き迷惑をかけることが多かったからです。
現在は、ブログとWEBライターで稼いでいます。